ALLURE ANTIQUES

ALL ITEM | ALLURE ANTIQUES

ALLURE ANTIQUES

ALLURE ANTIQUES

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Furniture
      • テーブル
      • チェア
      • キャビネット/チェスト
      • 店舗什器
      • その他家具
    • Goods
      • Flower Vase(花器)
      • Tableware
      • Mirror
      • Lighting
      • Jewelry
      • その他雑貨
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ALLURE ANTIQUES

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Furniture
      • テーブル
      • チェア
      • キャビネット/チェスト
      • 店舗什器
      • その他家具
    • Goods
      • Flower Vase(花器)
      • Tableware
      • Mirror
      • Lighting
      • Jewelry
      • その他雑貨
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • フランスアンティーク◇ナポレオンチェア/ダイニング椅子イス(a9000180)

    ¥31,000

    フランスの田舎で見つけたナポレオンチェアです。 1920年代頃。ビーチ材。 「ナポレオンチェア」とは、シャルル・ルイ=ナポレオン・ボナパルト(1808年~1873年)が、フランス皇帝だった1852~1870年頃のナポレオン3世時代にデザインされたスタイルを、ナポレオン3世様式の家具と呼びますが、その様式のチェアの事を「ナポレオンチェア」と呼んでいます。 ダイニングチェアとして使用するのはもちろん、ドレッサーと合わせたり寝室のレディチェアとして、ラグジュアリーな雰囲気作りに愛用できそうです。細身のスピンドルバックもお気に入りのポイントです。 歴史と気品を感じる絵画の様なシーンを演出する美しいナポレオンチェア。お部屋の片隅に置いて飾り台として使ってみてもお洒落ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約88cm×W:約43cm×D:約47cm ※座面までの高さ:約46cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇Mundus製ベントウッドチェア/カフェイス(a8400078)

    ¥26,000

    SOLD OUT

    フランスの田舎でみつけたMundus & J.J.Kohn社製ベントウッドチェアです。 1910年代頃。ビーチ材。 Mundus & J.J.Kohn(ムンダス&ヤコブヨーゼフコーン)社は、オーストリアのウィーンにて創業されたメーカー。1914年の会社設立から1923年にトーネットThonet社に吸収されるまでの、わずか9年間だけしか製作されていない大変貴重なメーカーの商品となります。 [ベントウッドチェア]とは曲げ木のイスのことで、蒸気で柔らかくした木材を型枠に入れて成型したもの。繊維を断ち切らない為とっても丈夫です。 オーストリアのトーネットが1830年代にその技術を開発し、今日でも人気があります。 ベンドウッドチェアには様々なタイプが存在していて、こちらは最もポピュラーなダブルループと呼ばれる背もたれが2本の輪のようになっているタイプ。 毎日使う椅子としてはもちろん、お部屋の片隅に置いて飾り台として使ってみてもお洒落ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約87cm×W:約42cm×D:約47cm 座面までの高さ:約47cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇古木ベントウッドチェア/カフェイス(a8400255-6)

    ¥24,000

    SOLD OUT

    フランスの田舎でみつけた古木のベントウッドチェアです。 1920年代頃。ビーチ材。 [ベントウッドチェア]とは、曲げ木のイスのことで、蒸気で柔らかくした木材を型枠に入れて成型したもの。繊維を断ち切らない為、とっても丈夫です。 オーストリアのトーネットが1830年代にその技術を開発し、今日でも人気があります。 ベンドウッドチェアには様々なタイプが存在していて、最もポピュラーなダブルループと呼ばれる背もたれが2本の輪のようになっているタイプから、こちらのようにツーバータイプと呼ばれる、背もたれに2本のバーが平行にデザインされている物もあります。 毎日使う椅子としてはもちろん、お部屋の片隅に置いて飾り台として使ってみてもお洒落ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約88cm×W:約38cm×D:約42cm 座面までの高さ:約48cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇アンリ2世様式ダイニングチェア(a9000176-1)

    ¥22,000

    フランスの田舎で見つけた古木のダイニングチェアです。 1930年代頃。ウォルナット材。座面はレザー製(本革製)。 フランスアンティークのアンリ2世様式ダイニングチェア。上質な木材で造られ細部まで細やかな装飾がなんとも印象的です。脚部や背もたれ部分など様々な所にこだわりが感じられます。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み、虫食い跡等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約93cm×W:約43cm×D:約45cm ※座面までの高さ:約45cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇ルイフィリップ様式の壁掛けミラー(a9000168)

    ¥39,800

    フランスの田舎で見つけたルイ・フィリップ様式のミラーです。 19世紀末頃。パイン材。フレーム表面は石膏製。 ルイ・フィリップ様式とは、「7月王政の国王」ルイ=フィリップの時代(1830~1848年)に作られた様式のことをいいます。オルレアン朝とも呼ばれています。 産業革命やフランス革命の影響が色濃く残る時期に流行したスタイルで、中流階級が中心となったシンプルなインテリアが多いのが特徴的です。 レストレーション様式から真鍮の飾り等の過度な装飾を排除した、シンプルかつ、中流階級の憧れだったロココスタイルのリバイバルの要素を取り入れた様式となります。 経年劣化による汚れ、キズ、虫食い跡、フレーム割れ、背板ワレ、ミラー面腐食や曇り等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約80cm×W:約59cm×D:約5cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇古木ウォールシェルフ/壁掛けラック(a9000160)

    ¥29,000

    フランスの田舎で見つけた古木のウォールシェルフです。 1930年代頃。ビーチ材。 異国情緒溢れるウォールシェルフ。 時を経て使い込まれた古木は温もりを感じさせます。 お気に入りの書籍の収納棚としてはもちろん、コレクション雑貨の飾り棚としてやお部屋のコーナーなどのワンポイントとしてなど、使い方を色々と想像するだけで嬉しくなります。 また、キッチンに取付けて調味料などを置く棚としても素敵です。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約45cm×W:約59cm×D:約17cm (シェルフ高さ)約25cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇ナポレオン3世様式の壁掛けミラー(a9000204)

    ¥52,000

    フランスの田舎で見つけたナポレオン3世様式の古木ミラーです。 1890年代頃。パイン材。フレームは石膏製。 「ナポレオン3世様式」とは、シャルル・ルイ=ナポレオン・ボナパルト(1808年~1873年)が、フランス皇帝だった1852~1870年頃のナポレオン3世時代にデザインされたスタイルの家具のことを呼びます。 くすんだゴールド色×ブラックフレームが高級感を演出しています。 経年により、所々欠けや錆びなどがありますがそれも年月を経てきた証。 フレームの美しい装飾デザインが目を引きますので、インテリアのアクセントとしてもぴったりです。お家の壁にかければ寂しかった壁も花が咲いたように華やぎそうですね。 シャビーな雰囲気の鏡で映し出される絵は、まるで絵画のように日常の風景も特別な雰囲気に切り取ってくれそうです。 経年劣化による汚れ、キズ、フレーム割れや欠損、、背板ワレや反り、ミラー面腐食や曇り等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約93.5cm×W:約69cm×D:約4.5cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇木製スツール/腰掛けイス/チェア/籐ラタン(a9000045)

    ¥29,000

    フランスの田舎で見つけた古木のスツールです。 1930年代頃。オーク材。 カントリーテイスト溢れるこちらのスツール。大人可愛いスタイルなので、ベッドサイドに置いて飾り棚のようにしても素敵ですね。 座面は籐(ラタン)製になっています。 籐(ラタン)は天然素材でごまかしが無く、工業化が進んだ現在でも全て一つ一つ手作りで熟練の職人が手間暇かけて愛情を込めて作っています。 籐(ラタン)は製品となってからも呼吸を続けている為、内部には無数の導管があり、その中の気泡が空気中の水分を出し入れします。高温多湿の夏には、水分を吸収して湿度を下げ、乾燥した冬には内部の水分を放出して湿度を上げてくるそうです。 寒い国でも籐家具の需要が高いのは、自然の温かさ、ハンドメイドのぬくもりを求めているからかもしれません。 スツールとして簡易な腰掛イスのように玄関などで使用したり、インテリアのアクセントとしてレイアウトしても素敵な空間作りを楽しめそうです。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約53cm×W:約49cm×D:約38cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇バロック様式サロンチェア/ダイニングイス(a9000030-2)

    ¥28,000

    フランスの田舎でみつけたバロック様式のサロンチェアです。 1920年代頃。オーク材。座面及び背もたれはラタン製。 バロック様式とは17~18世紀に普及したデザイン様式の総称で、代表的なスタイルとしてはジャコビアン様式がありますね。 このチェアはそのジャコビアン様式を、高い技術で復元した生粋のバロック家具になります。 ピアスドカービング(透かし彫り)、アカンサスリーフ、カービングストレッチャー(足をつなぐ横貫)など特徴が目白押しです。 経年劣化による汚れ、キズ、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約109cm×W:約48cm×D:約51cm 座面までの高さ:約48cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇古木キッチンチェア/ダイニングイス/椅子(a8900012-2)

    ¥23,000

    イギリスの田舎でみつけた古木のキッチンチェアです。 1920年代頃。エルム材。 アンティークのイスの中でも特に人気なのがこちらのタイプのキッチンチェアで、もともとはキッチンやファームハウスなどの作業をするための場所で使われていたイスです。言うなれば作業用のイスですね。 普段作業をする時に使われるイスなので、その家庭、家庭によってデザインも様々。脚や背中のデザインも色々あってしかもどれもデザインが結構凝っているものが多かったりするので、 とっても可愛いくて見ているだけで楽しくなってしまいます。 経年劣化による汚れ、キズ、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約83cm×W:約43cm×D:約45cm 座面までの高さ:約45cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇ERCOLアーコールクエーカーチェア(a8900114-4)

    ¥39,800

    イギリスで見つけたErcol(アーコール社)のクエーカーチェアです。 1970年代。エルム材。 ERCOL(アーコール)社は1920年にルシアン・アーコラーニによって設立され、現在も彼のファミリーによって経営されている英国を代表する老舗家具メーカーです。 背もたれが高くアーコールらしい曲げ木の技術が生かされて、一番曲げられているのがこの「クエーカーチェア」です。一本の板をアーチ状にしなやかに曲げられた背中のラインが一番の特徴。見た目の美しさはもちろん、曲げ木で造られた背もたれは粘りがあってとても強いんです。 アーコールチェアはどんなテイストにもすんなり馴染んでしまうのが特徴です。また、クエーカーチェアは背もたれが高く首元までゆったりくつろげる、他では中々見つからない実用性も高いデザインです。 アンティークの中でも現代の家具に合わせても普通に使える「アーコール」は、マーガレットハウエルが復刻したことで有名ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 上記ご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約97cm×W:約51cm×D:約54cm 座面までの高さ:約42cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇古木デスク/木製テーブル/机(a9000155)

    ¥53,000

    フランスの田舎で見つけた古木のデスクです。 1950年代頃。オーク材。 経年による古木がシャビーな雰囲気で魅力的。 細工の施されたアンティーク特有のデザインが異国情緒を漂わせます。 自宅で勉強机やパソコン机としてのご利用はもちろん、オフィスでのデスクとして使用してもお洒落ですね。もちろん、カフェのテーブルとしてや店舗のレイアウトテーブルとしてなど、様々な用途で活躍してくれそうです。 脚部はカブリオールレッグ(猫脚)になっていて、高級感があります。 カブリオールレッグとは動物の脚をモチーフにした曲線の脚のことで、一般に猫脚と訳されます。 猫脚は四脚の哺乳動物の脚を基本デザインとしたスタイルのことで、先端は曲線か丸く膨らみ爪がついているものもあります。自由奔放で享楽的な生活をのぞんだ貴族達にふさわしく、優美で洗練されたスタイルを持っているのがロココ様式の特徴的です。 ちなみに、カブリオールレッグ(Cabriolelegs)のカブリオールとは、フランス語のダンス専門用語で、はずむ、飛び上がるという意味があるそうです。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約75cm×W:約106cm×D:約53cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇古木ミュージックシェルフ/飾り棚(a9000154)

    ¥43,000

    フランスの田舎で見つけた古木のミュージックシェルフです。 1950年代頃。ビーチ材。 フレンチ家具らしい繊細なデザインが特徴的なミュージックキャビネット。古木の古艶も存在感を放ちます。 以前は譜面やレコードを収納するために利用されていました。 玄関やホールで花台としてのご利用はもちろん、お気に入りの小物などを飾る飾り棚としても活躍してくれること間違いありません。 もちろんベッドサイドテーブルとして、読みかけの本や間接照明を置く台としても活躍してくれそうですね。 アンティーク独特のボビンターニングレッグも素敵な雰囲気です。 ボビンターニングレッグとは、その名の通り糸巻き(ボビン)を重ねたようなデザインのことを言います。こけしを作るようにろくろを回して作られたボビンターニングレッグは、1630~75年頃に流行したデザインと言われています。 機械のない当時に職人さんがろくろの上に木を乗せて1つ1つを刃物で削ってデザインした家具で、当時の職人技を現在でも形として目にすることができる貴重な家具です。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み、虫食い跡等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約123.5cm×W:約50cm×D:約33cm (シェルフ高さ) 約15/19/42/19cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇英字入りディスプレイキャビネット/食器棚/ガラス棚(a8900279)

    ¥158,000

    イギリスの田舎で見つけた古木のディスプレイキャビネットです。 1930年代頃。マホガニー材。 ※鍵は付属しません。 以前、イギリスの田舎のショップで、ディスプレイ棚として活躍していたこちらのキャビネット。ポップな字体の英字が異国情緒を漂わせます。 古い木製ガラスキャビネットは、大切なコレクションの収納用としてや、プレートやカトラリーの飾り棚としても活躍してくれそうです。お部屋のアクセントとしてはもちろん、店舗什器としてもぴったりな一品ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、木部ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約139cm×W:約108cm×D:約37cm (内寸) H:約30/43/41cm×W:約88cm×D:約24.5cm ※棚板取り外し及び高さ調整可。 ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇英字入りディスプレイキャビネット/食器棚/ガラス棚(a8900278)

    ¥148,000

    イギリスの田舎で見つけた古木のディスプレイキャビネットです。 1930年代頃。マホガニー材。 ※鍵は付属しません。 以前、イギリスの田舎のショップで、ディスプレイ棚として活躍していたこちらのキャビネット。ポップな字体の英字が異国情緒を漂わせます。 古い木製ガラスキャビネットは、大切なコレクションの収納用としてや、プレートやカトラリーの飾り棚としても活躍してくれそうです。お部屋のアクセントとしてはもちろん、店舗什器としてもぴったりな一品ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、木部ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約105cm×W:約111cm×D:約39cm (内寸) H:約30/28/34cm×W:約96cm×D:約28cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇古木ゲートレッグテーブル/木製机/バタフライ(a8900218)

    ¥42,000

    イギリスの田舎で見つけた古木のゲートレッグテーブルです。 ヴィクトリアン時代。マホガニー材。 【ヴィクトリアン】はその名のとおり、ヴィクトリア女王がイギリスを統治していた1837年から1901年の期間をさします。アンティークディーラーはこの当時の時代の事を単純に「ヴィクトリアン」と呼びます。 この時代はイギリス史において産業革命による経済の発展が成熟に達した、イギリス帝国の絶頂期であるとみなされています。 こちら横幅の狭いゲートレッグテーブルで、サザーランドと呼ばれるテーブルとなります。 サザーランドテーブルは「ウィンザーチェア」などと同様に、その土地の名にちなんで名づけられたテーブルですが、普通のゲートレッグテーブルに比べると折りたたんだ時の状態がとても薄いのが特徴的です。 アンティーク独特の脚部のデザインが美しいゲートレッグテーブル。ゲートレッグテーブルにもさまざまなタイプがありますが、こちらは補助テーブルとして最適なスモールサイズのお品になります。 ゲートレッグテーブルとは甲板が3分割され、両端は折り畳むことができ、必要に応じ垂れ板を持ち上げゲートの開き脚を回転させ甲板を支持するテーブルのことを言います。 使用しないときは折り畳みコンパクトに収納できるため収納性にも優れ、置き場所を選ばず非常に便利ですね。またゲートレッグテーブルは、別名バタフライテーブル[butterfly table]とも呼ばれています。 経年劣化による汚れや傷、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ (収納時)H:約67cm×W:約24cm×D:約83cm (展開時)H:約67cm×W:約94cm×D:約83cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇古木キッチンチェア/木製椅子/ウインザー(a8900165-2)

    ¥22,000

    イギリスの田舎で見つけた古木のボウバックウインザーチェアです。 1940年代。エルム材。 ウインザーチェアとは、17世紀後半よりイギリスで製作されはじめた椅子のこと。 当初は地方の地主階級民の邸宅や食堂などで主に使用されていたそうですが、やがて旅館やオフィスや中流階級の一般家庭にも浸透していきました。1720年代にはアメリカへ渡り、簡素で実用的な椅子として流行しました。アーコール社のウィンザーチェアシリーズでも有名ですね。 また、こちらはボウバック(弓型の背もたれ)型のウィンザーチェアで、一本の板をアーチ状にしなやかに曲げられた背中のラインが一番の特徴。見た目の美しさはもちろん、曲げ木で造られた背もたれは、粘りがあってとても強いです。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約90cm×W:約47cm×D:約47cm 座面までの高さ:約46cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇古木キッチンチェア/木製椅子/ウインザー(a8900165-1)

    ¥22,000

    イギリスの田舎で見つけた古木のボウバックウインザーチェアです。 1940年代。エルム材。 ウインザーチェアとは、17世紀後半よりイギリスで製作されはじめた椅子のこと。 当初は地方の地主階級民の邸宅や食堂などで主に使用されていたそうですが、やがて旅館やオフィスや中流階級の一般家庭にも浸透していきました。1720年代にはアメリカへ渡り、簡素で実用的な椅子として流行しました。アーコール社のウィンザーチェアシリーズでも有名ですね。 また、こちらはボウバック(弓型の背もたれ)型のウィンザーチェアで、一本の板をアーチ状にしなやかに曲げられた背中のラインが一番の特徴。見た目の美しさはもちろん、曲げ木で造られた背もたれは、粘りがあってとても強いです。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約90cm×W:約46cm×D:約46cm 座面までの高さ:約46cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇英字入りディスプレイキャビネット/食器棚/ガラス棚(a8900280)

    ¥198,000

    イギリスの田舎で見つけた古木のディスプレイキャビネットです。 1930年代頃。オーク材。 以前イギリスの田舎のショップで、ディスプレイ棚として活躍していたこちらのキャビネット。ポップな字体の英字が異国情緒を漂わせます。 ※前面扉はハンドルを回してロックします。 ガラスに記された「OXO」や「BOVRIL」「HOVIS」などの名称は、イギリス生活ではおなじみの名称です。 OXO(オクソ)は、イギリスの家庭のキッチンには必ずあると言われるぐらいお馴染みの、100年以上の歴史があるイギリスを代表するブランドのひとつ。そのOXOを代表する商品でもBOVRILとは、ビーフエキス調味料のことです。 HOVIS(ホーヴィス)は、イギリスで最も有名な小麦粉メーカーの一つ。Staffordshire(スタフォード州)出身の製粉職人・Richard "Stoney" Smith氏が設立した、『Smith’s Patent Germ Bread』という会社が前身となります。 1886年に設立された同社は、当時はパン屋さんのみに支給されていて、一般には小売されていませんでした。 ちなみに、HOVISのロゴ付き焼き型は現行品でもたくさんありますが、当時の型はコレクターズアイテムの1つで、世界中のコレクターを魅了しています。 古い木製ガラスキャビネットは、大切なコレクションの収納用としてや、プレートやカトラリーの飾り棚としても活躍してくれそうです。お部屋のアクセントとしてはもちろん、店舗什器としてもぴったりな一品ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、木部ワレ、剥げ、染み等ございます。扉は建付けの関係上、設置場所によっては少し開いてしまう可能性もございます。 ※撮影時は開かないように楔を噛ませています。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約114cm×W:約90cm×D:約27cm (内寸) H:約22.5/19/23/23cm×W:約81cm×D:約19cm ※棚板取り外し及び高さ調整可。 ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇G-PLANジープランネストテーブル(a8900001)

    ¥52,000

    イギリスの田舎で見つけたG-PLANのネストテーブル(3台セット)です。 1970年代。チーク材。 G-PLAN(ジープラン)は、英国の家具メーカー・E.GOMME社のブランド名。英国で初めてスカンジナビアンスタイル(北欧デザイン)を取り入れ、1953年からスタートしたこのシリーズは、1960年代にかけて英国で大流行しました。 英国のミッドセンチュリーを象徴するプロダクトとして、円形や楕円形のガラステーブルが有名ですね。 日本でも人気の高いG-PLAN(ジープラン)家具は、海外でも数が少なく希少です。こちらは状態も良く、人気の高いネストテーブルですので、コレクターの方はもちろん、ミッドセンチュリー家具の好きな方にもお勧めです。 アンティーク家具らしいデザインが美しいネストテーブル。 チーク古木の古艶も高級感を演出しています。 「ネスト」=「巣」のことで、ネストテーブルとは入れ子式のテーブルのことです。3つあるテーブルがキレイに収まるので、使わない時は重ねてコンパクトに片付けられます。 花台としての利用や、ベッドサイドテーブルとしても活躍してくれそうですね。3つ重ねてレイアウトを楽しむも良し、ばらばらに飾って個性を楽しむも良し。細い脚部が最近流行りの北欧家具とも相性が良さそうです。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ (大)H:約52cm×W:約50.5cm×D:約50.5cm (中)H:約49cm×W:約43.5cm×D:約46.5cm (小)H:約46cm×W:約36.5cm×D:約43cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇古木ペニーチェア/アイベックスチェア/椅子(a8900271)

    ¥50

    SOLD OUT

    イギリスの田舎でみつけた古木のキッチンチェアです。 ヴィクトリアン時代。エルム材。 ヴィクトリアンとはその名のとおり、ヴィクトリア女王がイギリスを統治していた1837年から1901年の期間をさします。アンティークディーラーはこの当時の時代の事を単純に「ヴィクトリアン」と呼びます。 この時代はイギリス史において産業革命による経済の発展が成熟に達した、イギリス帝国の絶頂期であるとみなされています。 アンティークのイスの中でも特に人気なのがこちらのタイプのキッチンチェアで、もともとはキッチンやファームハウスなどの作業をするための場所で使われていたイスです。言うなれば作業用のイスですね。 普段作業をする時に使われるイスなのでその家庭、家庭によってデザインも様々。脚や背中のデザインも色々あってしかもどれもデザインが結構凝っているものが多かったりするので、 とっても可愛いくて見ているだけで楽しくなってしまいます。 キッチンチェアの中にも種類が色々とありますが、こちらのチェアはトップレイル(笠木)が「野生ヤギ」の湾曲した角に似ていることから、別名「アイベックスチェア(Ibex Chair」と呼ばれています また座面は円形の形状をしていることから、英国の1ペンスコインに例えて「ペニーチェア」とも呼ばれています。 毎日使う椅子としてはもちろんお部屋の片隅に置いて飾り台として使ってみてもお洒落です。 経年劣化による汚れ、キズ、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約82cm×W:約48cm×D:約49cm 座面までの高さ:約46cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇古木ソーイングボックス/裁縫箱(a8900206)

    ¥50

    SOLD OUT

    フランスの田舎で見つけた古木のソーイングボックス(裁縫箱)です。 1960年代頃。ビーチ材。 経年による古木の古艶が美しいソーイングボックス。 昔懐かしい人気のフォルムでレトロな雰囲気が漂います。内部はたっぷりの収納力で、お化粧ボックスとしても活躍してくれます。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約46cm×W:約44cm×D:約25cm (展開時の最大幅)約135cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • 英国アンティーク◇ERCOLアーコールクエーカーチェア(a8900114-2)

    ¥39,800

    イギリスで見つけたErcol(アーコール社)のクエーカーチェアです。 1970年代。エルム材。 ERCOL(アーコール)社は1920年にルシアン・アーコラーニによって設立され、現在も彼のファミリーによって経営されている英国を代表する老舗家具メーカーです。 背もたれが高くアーコールらしい曲げ木の技術が生かされて、一番曲げられているのがこの「クエーカーチェア」です。一本の板をアーチ状にしなやかに曲げられた背中のラインが一番の特徴。見た目の美しさはもちろん、曲げ木で造られた背もたれは粘りがあってとても強いんです。 アーコールチェアはどんなテイストにもすんなり馴染んでしまうのが特徴です。また、クエーカーチェアは背もたれが高く首元までゆったりくつろげる、他では中々見つからない実用性も高いデザインです。 アンティークの中でも現代の家具に合わせても普通に使える「アーコール」は、マーガレットハウエルが復刻したことで有名ですね。 経年劣化による汚れ、キズ、錆び、ワレ、剥げ、染み等ございます。 上記ご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約97cm×W:約51cm×D:約54cm 座面までの高さ:約42cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

  • フランスアンティーク◇古い石膏製の胸像/女性彫像/石像(a8900225)

    ¥42,000

    フランスの田舎で見つけた石膏(プラスター)製の胸像(彫像)です。 1910年代頃。 美術のデッサンの練習やインテリアオブジェに抜群の存在感を放ってくれそうなこちらの胸像。経年により所々欠けや剥げなどがありますがそれも年月を経てきた証。 経年劣化による汚れ、傷、錆び、欠け、剥げ等ございます。 また、表面はパリパリとした質感のため、到着時に画像とは異なる剥がれがある場合もございますが当該事案は保証対象外となります。 その点をご理解の上でご購入をお願いいたします。 ○サイズ○ H:約42cm×W:約24cm×D:約17cm (土台直径)約17cm ※多少の誤差は悪しからずご了承ください。 ※北海道、沖縄及び一部離島は配送不可となります。

CATEGORY
  • Furniture
    • テーブル
    • チェア
    • キャビネット/チェスト
    • 店舗什器
    • その他家具
  • Goods
    • Flower Vase(花器)
    • Tableware
    • Mirror
    • Lighting
    • Jewelry
    • その他雑貨
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ALLURE ANTIQUES

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Furniture
    • テーブル
    • チェア
    • キャビネット/チェスト
    • 店舗什器
    • その他家具
  • Goods
    • Flower Vase(花器)
    • Tableware
    • Mirror
    • Lighting
    • Jewelry
    • その他雑貨